カート

ログイン

会員登録

商品

メニュー

閉じる

キウイを美味しく冷凍しよう!やり方とおすすめ活用レシピをご紹介

キウイを美味しく冷凍しよう!やり方とおすすめ活用レシピをご紹介

甘酸っぱく爽やかな味わいのキウイは、そのまま食べるだけでなく、アレンジレシピにも幅広く活用できる万能フルーツです。しかし、あまり日持ちしないため、自宅にストックしておきたいときは、冷凍保存するのがおすすめです!

今回は、キウイの冷凍保存方法やおすすめレシピを紹介します。丸ごと冷凍する場合、カットしてから冷凍する場合、それぞれのコツを分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね◎

キウイは冷凍できる?

そもそもキウイは冷凍して大丈夫なの?と不安に思う人もいるでしょう。結論、キウイは冷凍できます。ただし、キウイは追熟する果物で、冷凍すると追熟が止まってしまいます。そのため、食べ頃になるまでは常温で保存し、十分熟したら冷凍保存に切り替えるのがおすすめです。

また、キウイに含まれるビタミンCやポリフェノール、アクチニジンなどの主な栄養素は、冷凍しても働きが失われることはありません。栄養豊富なキウイを健康維持のために取り入れている人も多いかと思いますが、冷凍することでその効果がなくなることはありません。日頃よくキウイを食べている人ほど、冷凍保存は便利でおすすめな方法です◎

キウイの冷凍保存方法

キウイは冷蔵保存で1週間ほどしか日持ちしません。しかし、冷凍すれば約1ヶ月も保存でき、アレンジレシピにも活用しやすくなりますよ。

ここからは、キウイの冷凍保存方法やコツについて詳しく紹介します。

皮付きで丸ごと冷凍

キウイを皮付きのまま丸ごと冷凍したいときは、以下の手順で保存しましょう。

  1. キウイを1個ずつラップで包む。
  2. ラップで包んだキウイをフリーザーバッグに入れる。
  3. フリーザーバッグの中の空気をできるだけ抜く。
  4. フリーザーバッグの口をしっかり閉める。
  5. 冷凍庫に入れて保存する。
コツ

表面が冷気で傷まないよう、1個ずつラップで丁寧に包みましょう。

食べるときは、流水で10秒ほど表面を解凍すると皮が簡単にむけます。完全に解凍すると食感が悪くなるので、凍ったままスムージーやシャーベットにしたり、半解凍の状態でそのまま食べるのがおすすめです。

輪切りにして冷凍

キウイを輪切りにしてから冷凍したいときは、以下の手順で保存しましょう。

  1. キウイの皮をむき、約1cm厚さの輪切りにする。
  2. バットやトレーにラップを敷く。
  3. 輪切りにしたキウイを重ならないように並べる。
  4. バットごと冷凍庫に入れ、キウイを凍らせる。(2〜3時間程度)
  5. 凍ったらフリーザーバッグに移し替える。
  6. フリーザーバッグの中の空気をできるだけ抜く。
  7. フリーザーバッグの口をしっかり閉める。
  8. 冷凍庫に入れて保存する。
コツ

金属製のバットを使うと急速冷凍でき、氷結晶が小さくなります。

使う分だけ取り出せるよう、キウイ同士がくっつかないように保存しましょう。

キウイを輪切りにして冷凍しておけば、調理を時短できますし、そのまま飾り付けに使うこともできます。丸ごと冷凍した場合より解凍時間が短くて済むのも嬉しいポイントです。変色が気になる場合は、砂糖をまぶしてから冷凍するとキレイな色のまま保存できますよ。

角切りにして冷凍

キウイを角切りにしてから冷凍したいときは、以下の手順で保存しましょう。

  1. キウイの皮をむき、1cm角程度にカットします。
  2. バットやトレーにラップを敷く。
  3. 角切りにしたキウイを薄く広げて並べる。
  4. バットごと冷凍庫に入れ、キウイを凍らせる。(2〜3時間程度)
  5. 凍ったらフリーザーバッグに移し替える。
  6. フリーザーバッグの中の空気をできるだけ抜く。
  7. フリーザーバッグの口をしっかり閉める。
  8. 小分けしたい場合は、蓋付きの製氷皿などに均等に入れます。
  9. 冷凍庫に入れて保存する。
コツ

水分が出やすいため、カットした後はできるだけ手早く冷凍庫に入れましょう。

果肉どうしがくっつきやすいため、小分けしたい場合は製氷皿で保存しましょう。

キウイの角切りは、サラダやヨーグルトなどのトッピングにぴったりで、冷凍庫にストックしておくと何かと使えて便利ですよ。また、離乳食にも使いやすく、製氷皿に入れて一食分ずつ小分けにして保存することもできます。

こちらの記事では、冷凍保存にも便利なキウイの切り方について詳しく紹介しています。気になる人は、ぜひ合わせてチェックしてくださいね!


冷凍キウイを使ったおすすめレシピ

冷凍したキウイは約1ヶ月もストックしておけるので、せっかくなら色んなレシピに活用してみたいですよね。ここからは、冷凍キウイを使ったおすすめレシピを3つ紹介します。

キウイソルベ

冷凍キウイを使ったソルベは、ひんやり爽やかな夏のデザートです。

材料

  • 冷凍キウイ 2個
  • プレーンヨーグルト(無糖) 100g
  • はちみつ 大さじ2

作り方

  1. 冷凍キウイを流水で30秒ほどさっと洗い、ヘタを切り落として皮をむきます。
  2. 皮をむいたキウイを適当な大きさに切り分けます。
  3. ブレンダーに冷凍キウイ、ヨーグルト、はちみつを入れます。
  4. ブレンダーを回し、なめらかになるまで攪拌します。
  5. 途中で止めて、壁面についた材料をヘラで落としながら混ぜます。
  6. なめらかになったら器に盛り付けて完成です。

キウイスムージー

冷凍キウイのスムージーは、さっぱりとした飲み口で、食欲がない日の朝にぴったりな一品です。

材料

  • 冷凍キウイ 1個
  • プレーンヨーグルト 100g
  • 牛乳 100ml
  • はちみつ 大さじ1
  • 氷 適量

作り方

  1. 冷凍キウイは、皮をむいて一口大にカットしておきます。
  2. 冷凍キウイ、ヨーグルト、牛乳、はちみつ、お好みで氷をミキサーに入れます。
  3. 材料がなめらかになるまでミキサーで撹拌します。
  4. 出来上がったスムージーをグラスに注ぎます。
  5. お好みで輪切りした冷凍キウイをトッピングして完成です。

キウイヨーグルト

キウイヨーグルトは、冷凍キウイとヨーグルトを混ぜるだけで作れる簡単スイーツです。

材料

  • 冷凍キウイ 1個
  • プレーンヨーグルト 200g
  • はちみつ 大さじ2

作り方

  1. 冷凍キウイは、皮をむいて一口大にカットしておきます。
  2. ボウルにプレーンヨーグルトとはちみつを入れ、泡立て器でよく混ぜます。
  3. 冷凍キウイを加え、泡立て器でつぶしながらよく混ぜます。
  4. 器に盛り付け、お好みで追加の冷凍キウイをトッピングして完成です。

キウイを冷凍して美味しく活用しよう!

今回は、キウイの冷凍保存について紹介しました。キウイはそのままだとあまり日持ちしませんが、冷凍することで約1ヶ月も保存できます。丸ごと、輪切り、角切りなど、用途に合わせて冷凍しておくとさらに便利です!

冷凍キウイは、スムージーやスイーツにアレンジしたり、離乳食に使うのもおすすめです。キウイを冷凍して、美味しく活用しましょう◎

一覧へ

オススメ

新着商品

全ての商品を見る