カート

ログイン

会員登録

商品

メニュー

閉じる

キウイの切り方を完全ガイド!基本の切り方からおしゃれなアレンジカットまで

キウイの切り方を完全ガイド!基本の切り方からおしゃれなアレンジカットまで

キウイは、甘酸っぱく爽やかな味わいが楽しめる人気のフルーツですが、皮の剥き方や切り方に悩むことも多いですよね。キウイの切り方をマスターすれば、そのまま食べるだけでなく、おしゃれなアレンジレシピにも活用できるようになりますよ◎

今回は、そんなキウイの切り方について紹介します。基本の切り方から、おしゃれなアレンジカットのやり方まで詳しくガイドするので、ぜひご家庭でチャレンジしてみてください!

キウイの基本の切り方

まずは、どなたでも簡単にできる、キウイの基本の切り方を紹介します。基本をおさえるだけでも、キウイがぐっと食べやすくなり、活用の幅も広がりますよ。

ハーフカット

キウイのハーフカットは、キウイを最も手軽に食べられる切り方です。キウイを横向きに置いて、あとは半分にカットするだけ。果肉をスプーンですくっていただきましょう。

ハーフカットで食べるキウイは、できるだけ新鮮なものがおすすめです。熟しすぎていると、切るときに果肉がぶじゅっと潰れてしまうことがあるため、スーパーで食べ頃のものを選ぶことが大切です。

こちらの記事では、キウイの旬や食べ頃の見分け方について詳しく紹介しています。気になる人は、ぜひ合わせてチェックしてくださいね!


皮のむき方

キウイの皮むきは、多くの切り方で必要となる基本作業です。皮のむき方には少しコツがあるので、以下の手順を参考に実践してみましょう!

  1. キウイのヘタに包丁を入れ、軸を残して周囲に切り込みを入れます。
  2. 包丁とヘタを押さえ、ねじりながら引っ張って軸を取り除きます。
  3. お尻部分を薄く切り落とします。
  4. キウイを立てて置き、丸みに沿って包丁を入れ、縦に皮を削ぎ落としていきます。

縦方向に皮をむくことで、外側の果肉がキレイに残り、切ったときもでこぼこ感が気になりません。包丁の扱いに自信がない人は、ピーラーで上から下に向かってむいてもOKです。

この手順で皮をむいたキウイは、輪切り、くし切り、角切りといった基本の切り方から、おしゃれなアレンジカットにも応用できます。

輪切り

キウイの輪切りは、キウイをそのまま食べるときにおすすめの切り方です。少し厚めに切ると、キウイのジューシーな食感をより楽しめますよ◎キウイの輪切りの手順は、以下の参考にしてください。

  1. キウイのヘタと軸、お尻の部分を取り除きます。
  2. 皮をむきます。
  3. キウイを横向きに置き、1cm程度の厚さに切ります。

くし切り

キウイのくし切りは、そのまま食べるときにはもちろん、サラダやパフェなどのトッピングにもぴったりな切り方です。キウイのくし切りの手順は、以下の参考にしてください。

  1. キウイのヘタと軸、お尻の部分を取り除きます。
  2. 皮をむきます。
  3. キウイを縦半分に切ります。
  4. さらに縦4等分に切ります。

角切り

キウイの角切りは、ジャムを作るときや、ヨーグルトなどにトッピングするときにおすすめの切り方です。キウイの角切りの手順は、以下の参考にしてください。

  1. キウイのヘタと軸、お尻の部分を取り除きます。
  2. 皮をむきます。
  3. キウイを縦に置き、幅を3等分に切ります。
  4. 切り口を下にして置き、縦に3等分、横に4等分に切ります。

キウイのおしゃれな切り方

キウイの基本の切り方をマスターしたら、次はおしゃれなアレンジカットにも挑戦してみましょう!アレンジカットは、基本の切り方に比べると少し難易度が高くなりますが、キウイを使ったスイーツや料理のクオリティが格段にアップしますよ◎

ジグザクカット

キウイのジグザグカットは、初心者でも挑戦しやすく、おしゃれな見た目を演出できる切り方です。皮をむく必要がないのも嬉しいポイントです。キウイのジグザグカットの手順は、以下の参考にしてください。

  1. キウイをよく洗い、水気を拭き取ります。
  2. キウイを縦向きに持ち、中央部分に包丁を入れます。
  3. 包丁の角度を変えながら、ジグザグに切り込みを入れていきます。
  4. キウイの中心に向かって切り込みを入れ、一周させます。
  5. 一周したらキウイの両端を持って、そっと捻りながら上下に分けます。

キウイローズ

キウイローズは、ケーキやフルーツタルトの飾り付けにぴったりな切り方です。包丁をしっかりと持ち、焦らず慎重に切っていくのがコツです。キウイローズの手順は、以下の参考にしてください。

  1. キウイのヘタと軸、お尻の部分を取り除きます。
  2. 皮をむきます。
  3. キウイを縦半分に切ります。
  4. 半分に切ったキウイを、2mm幅程度の薄い半月切りにスライスします。
  5. スライスしたキウイを、端から少しずつずらしながら横一列に並べます。
  6. 並べたキウイの端から、くるくると巻いていきます。
  7. 巻き終わったら、形を整えて完成です。

キウイのアレンジカットを活かしたレシピ

ここからは、キウイのアレンジカットを活かしたおすすめレシピを紹介します。おしゃれにカットされたキウイは見た目が華やかで、ホームパーティーなどのおもてなしメニューにぴったりです!

キウイとモッツァレラのカプレーゼ風サラダ

キウイとモッツァレラのカプレーゼ風サラダは、簡単で見た目も華やかな一品です。皮をむいてからジグザグカットすることで、食べやすくなりインパクトも抜群です。

材料

  • キウイ 1個
  • モッツァレラチーズ 100g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • 塩 少々
  • 黒こしょう 少々
  • バジルの葉 適量

作り方

  1. キウイのヘタと軸、お尻の部分を取り除きます。
  2. 皮をむいて、ジグザグカットします。
  3. モッツァレラチーズを薄くスライスし、皿に花形に並べます。
  4. チーズの上にジグザグカットしたキウイを乗せます。
  5. 塩、こしょう、レモン汁、オリーブオイルをかけます。
  6. 最後にバジルの葉を飾れば完成です。

キウイローズのフルーツタルト

キウイローズのフルーツタルトは、特別な日にぴったりな本格スイーツです。市販のタルト生地を使えば意外と簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください◎

材料

【タルト生地】

  • 市販のタルト生地(22cm) 1個

【カスタードクリーム】

  • 卵 1個
  • 牛乳 200ml
  • 薄力粉 20g
  • 砂糖 40g
  • ラム酒 大さじ1
  • バニラエッセンス 数滴
  • 生クリーム 100ml
  • 砂糖 大さじ1(生クリーム用)

【トッピング】

  • キウイ 1個
  • お好みのフルーツ 適量

作り方

  1. カスタードクリームを作ります。
  2. 片手鍋に牛乳、砂糖を入れ、一度沸騰させます。
  3. ボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜます。
  4. 2にふるった薄力粉を加え、ダマにならないよう注意しながら混ぜます。
  5. 1の温めた牛乳の半量程度を3に少しずつ加えながら混ぜ、温度を馴染ませます。
  6. 混ぜたものを残りの牛乳が入った鍋に戻し、全体を均一に混ぜます。
  7. 中火にかけ、木べらやゴムベラで絶えず底からかき混ぜながら加熱します。
  8. クリーム全体にツヤが出て、ヘラに固まりがつくようになったら火を止めます。
  9. 清潔なボウルに移し、表面にラップを密着させて冷まします。
  10. 生クリームを砂糖と共に泡立てます。
  11. 冷めたカスタードクリームと泡立てた生クリームを混ぜ合わせます。
  12. キウイローズを作ります。
  13. 市販のタルト生地にカスタードクリームを絞ります。
  14. キウイローズを中央に乗せ、周りにお好みのフルーツを飾れば完成です。

キウイが主役のフルーツポンチ

キウイが主役のフルーツポンチは、たくさんのフルーツと白玉団子の食感が楽しいデザートです。サイダーのしゅわっとした口当たりもマッチして、パクパクと食べられますよ。

材料

  • キウイ 1個
  • お好みのフルーツ 適量
  • 白玉団子 12〜15個
  • シロップ (水300ml、砂糖130g)
  • サイダー 300cc (お好みで)

作り方

  1. 鍋に水300mlと砂糖130gを入れ、砂糖が溶けるまで加熱します。
  2. 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておきます。
  3. キウイ以外のフルーツは洗って食べやすい大きさに切ります。
  4. 白玉団子を作ります。
  5. 白玉粉50gに水50ccを加えてこね、耳たぶくらいの硬さになったら16等分に分けて丸めます。
  6. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、白玉団子を茹でます。
  7. 浮いてきたら1分ほど茹で、冷水にとって冷まします。
  8. 大きめのボウルに冷やしたシロップ、準備したフルーツ、白玉団子を入れて軽く混ぜます。
  9. 冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やし、味をなじませます。
  10. キウイローズを作ります。
  11. 冷やしたフルーツポンチの中央にキウイローズを飾り、仕上げにサイダーを注いだら完成です。

キウイの切り方をマスターしよう!

今回は、キウイの切り方について紹介しました。キウイは、ハーフカットから基本の輪切り、くし切り、角切りなど、様々な切り方で楽しむことができます。また、ジグザグカットやキウイローズなどのおしゃれな切り方も、スイーツや料理の飾り付けにおすすめです。

コツさえおさえれば、キウイの切り方は意外と簡単です◎キウイの切り方をマスターして、幅広いメニューに活用しましょう!

一覧へ

オススメ

新着商品

全ての商品を見る